事務室の業務時間について
- 平常の窓口業務時間は、平日8:30~16:20 土曜日8:30~12:00です。 (業務時間は、夏期休暇中、年末年始その他行事などで変更する場合があります)
- お問い合わせは、下記へお願い致します。 住所:〒409-0195 上野原市上野原3200 TEL 0554-62-5161(代表) FAX 0554-62-5160(代表) 代表メール meisei.info@nihon-u.ac.jp ※代表メールは入試・学校案内全般以外のお問い合せにご利用ください
- 事務室は、図書館管理棟1階にあります。
証明書の発行について(在校生)
証明書の発行手数料と申込み方法
※証明書の発行は、事務室窓口にお申し込みください。 ※原則として本人の申込が必要です。証明書の発行手数料と申込み方法など
証明書種類 | 1通の料金 | 申込方法・発行までの日数など |
---|---|---|
在学証明書 |
100円 |
事務室窓口へ申込してください。原則として翌日発行。 |
卒業(見込)証明書 |
100円 |
|
成績証明書 |
200円 |
事務室窓口で配布する用紙に記入し、担任に確認を受けて、事務室窓口で申込みして下さい。発行まで1週間前後必要ですので、余裕を持って申込みください。 |
調査書 |
300円 |
|
スポーツ調査書 |
300円 |
|
推薦書 |
100円 |
|
英文証明書 |
500円 |
詳しくは事務室へお問い合わせください。 |
身分証明書(再発行) |
1,000円 |
- 学校教育法施行規則(文書の保存期間)により、平成6年度以降の入学生については成績に関する証明書(調査書・成績証明書)は卒業後5年を経過した場合は発行できません。代わりに、単位修得証明書を発行します。
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)の申込み方法
- 担任の先生などから教員室備付けの「学割証発行願」をもらい、所定事項を記入の上、担任まで提出する。
- 緊急の場合、次のリンクからダウンロードしたPDFファイルをパソコンで印刷して、担任まで提出してもよい。
学割証発行願 - 担任の先生が生活指導部主任の承認、教頭の承認を得た後、事務室の方で発行いたします。
- 受け取りの際は,事務室「庶務」窓口に生徒身分証を持って,業務時間内に来てください。 ,
- 旅客鉄道株式会社(JR各社)の営業キロで片道100kmを超える区間を乗車する際,運賃が割引(2割引)になります。JRのみが対象です。
- 学割証は,旅行開始前に限って使用できます。
- 担任に提出後,承認印が揃ってからの発行となりますので,余裕を持って提出してください。(発行後の有効期限は3ヶ月です。)なお,生徒の在籍期間の使用に対して発行することになりますので,3年生の場合は3月31日までになります。
- 学割証は修学上の経済的負担を軽減し,学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度ですので,以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り,発行することができます。
- 休暇,所用による帰省
- 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
- 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
- 就職又は進学のための受験等
- 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
- 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
- 保護者の旅行への随行
証明書の発行について(卒業生)
証明書の発行を希望される方は、事務室窓口にてお申込みください。証明書の発行手数料と申込み方法
- 証明書の申請の際、本人であることを確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート等)を提示してください。
- やむを得ず代理人が申請の場合は、証明書を必要とする本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート等)のコピーを提示してください。また、代理人が申請の場合は、委任状が必要となりますのでご持参ください。
- 学校教育法施行規則第28条第2項の規定により、発行できる証明書等は下表のとおりです。
区分 | 卒業証明書 | 成績証明書 | 調査書 | 単位修得証明書 | その他の証明書 |
---|---|---|---|---|---|
卒業後 5年以内 | ○ | ○ | ○ | × | × |
卒業後 5年超 | ○ | × | × | ○ | ○ |
卒業後20年超 | ○ | × | × | × | ○ |
- 学校教育法施行規則(文書の保存期間)により、平成6年度以降の入学生については成績に関する証明書(調査書・成績証明書)は卒業後5年を経過した場合は発行できません。代わりに、単位修得証明書を発行します。
- 卒業後20年を経過した場合は、卒業(修了)証明書のみを発行します。
- 必要であれば、当該の証明書を発行できない旨の書類を発行します。事前に提出先に確認されることをお勧めします。
- 詳しくは事務室にお問い合わせください。
証明書の発行手数料と申込み方法など
証明書種類 | 1通の料金 | 申込方法・発行までの日数など |
---|---|---|
卒業(見込)証明書 |
100円 |
事務室窓口へお申込ください。原則として翌日発行。 |
成績証明書 |
200円 |
事務室窓口で配布する用紙に記入し、卒業時の担任の確認を受けて、事務室窓口でお申込みください。発行まで1週間前後必要ですので、余裕を持ってお申込みください。 |
調査書 |
300円 |
|
スポーツ調査書 |
300円 |
|
推薦書 |
100円 |
|
英文証明書 |
500円 |
詳しくは事務室へお問い合わせください。 |
単位修得証明書 |
100円 |
|
その他の証明書 |
100円 |
郵送での発行について
本校事務室へ直接来校できない場合には、郵送での取り扱いもしております。期間に余裕を持ってお申込みください。
次の書類等を同封して事務室宛にお送りください。- 「証明書発行願」(PDFファイル)をプリントアウトし、必要事項を記入したもの。
- 証明書の発行手数料の定額小為替(郵便局で購入・金額は上表参照)。定額小為替は無記名。
- 証明書の郵送料分の郵便切手(金額は下表参照)を貼り、送付先の住所を記載した返信用封筒(封筒の大きさは「角3封筒」)。
- 証明書を必要とする本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート等)のコピー。
- やむを得ず代理人が申請する場合は、証明書を必要とする本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート等)のコピーおよび委任状を同封してください。
- 上記書類等が到着次第、証明書を作成し郵送致します。
- 不明な点は、確認のためにお電話させていただくことがございますので、「証明書発行願」には、昼間連絡の取れます電話番号をご記入ください。
証明書の郵送料
1~2枚 | 120円 |
---|---|
3~5枚 | 140円 |
6~8枚 | 205円 |
9~15枚 | 250円 |
16枚~ | 400円 |
速達料(上記とは別途) | |
1~15枚 | 280円 |
16枚~ | 380円 |
1~3枚 | 120円 |
---|---|
4~8枚 | 140円 |
9~13枚 | 205円 |
14~21枚 | 250円 |
速達料(上記とは別途) | |
1~21枚 | 280円 |