募集要項
令和5年度入学試験について
- 募集定員 320名(男子・女子)
-
コース 区分 推薦入学試験 第1回一般入学試験 第2回一般入学試験 普通 単願・併願 140 105 15 自己 特別進学 単願・併願 20 35 5 合計 160 140 20
試験科目と受験資格
推薦入試
- 試験科目
- 単願推薦・併願推薦(書類審査、個人面接) ・自己推薦(英語・数学・国語合計70分の基礎学力検査、個人面接)
- 単願推薦基準(本校を第一希望にしている生徒)
-
コース 5科 9科 備考 特別進学 20 – 5科のみ 9教科すべて3以上 普 通 18 30 5科または9科
基準を少しだけ下回る生徒は相談対象となります。中学校の先生と相談してください。
- 自己推薦基準(本校を第一志望にしている生徒・基準厳守)
-
- 普通コース
-
9科28以上(ただし、9教科すべて3以上)かつ、次のような付帯事項を1つ以上有する生徒
- 5教科に評定4以上が1つある
- 英検3級、漢検3級、数検3級以上などがある
- 校内外諸活動で優秀と認められる(下記事例参照)
- 校内外諸活動で優秀と認められる事例
-
文化部門 - 生徒会役員・各委員会委員長・学級委員長・文化部各部長(それぞれ証明できるものが必要)
- 皆勤者[1年生から3年生2学期まで](各中学校の規定に則る。確認できる資料が必要)
- 学校内外で表彰を受けた者[読書・書道コンクール等](賞状等コピーが必要)
- ボランティア団体・ボーイスカウト・地域団体等に所属して活動(責任者の証明が必要)
体育部門 - ブロック[都、県]代表[個人及び団体]決定戦出場者(資料確認できるものが必要。賞状及びメンバー表等コピー可)
- 体育部各部長(証明できるものが必要)
- スキー検定3級、サッカー審判員等の検定・資格(認定証コピーが必要)
自己推薦を希望する生徒は、11月~12月の三者面談までに担任の先生に「日大明誠高校の自己推薦に出願したい」と必ず申し出てください。
自己推薦生徒対象確認日(令和4年12月17日(土))に必ず来校してください(生徒のみ)。
付帯事項の資格証明書類(コピー)および所定の「自己推薦面接票(中学校の先生から受け取る)」を持参して、受験生徒本人が来校し、面接を受けてください。面接後、来校生徒に自己推薦の受験資格があるかどうかを直接お知らせします。
- 併願推薦基準(他校を第一志望にしている生徒)
-
コース 5科 9科 備考 特別進学 21 – 5科のみ 9教科すべて3以上 普 通 19 31 5科または9科
併願受験合格者には延納制度があります(入学申込金3万円必要)。
延納期限は、東京都の受験者は令和5年3月2日(木)まで、神奈川県の受験者は令和5年3月1日(水)、山梨県の受験者は令和5年3月11日(土)までとなります。
一般入試
- 試験科目
-
国語、英語、数学 (各50分・各100点・マーク方式)+面接
- 英語にはリスニングテストが含まれます。
- 単願受験と併願受験の2種類があります
-
- 単願
- 本校を第一志望とし、合格の場合は本校へ必ず入学できる生徒
- 併願
- 本校を第一志望としない生徒 ※併願受験合格者は、延納制度があります(入学申込金3万円必要)。
延納期限は、推薦入試併願受験合格者の場合に準じます。
第1回一般入試における併願受験者の内申が併願推薦基準以上の場合は、優遇いたします。
模擬テスト(Vモギ・Wモギが原則)の偏差値と内申を用いて第1回一般入学試験における優遇登録ができます。詳細については本校入試委員会までお問い合わせください。
令和5年度入学試験日程
都合により変更される場合がありますので、ご注意ください。
推薦入学試験
入試相談日 |
【中学校の先生対象】 令和4年12月15日(木)・16日(金)9:00 〜 15:00 必要書類(様式1〜4)を持参または郵送する。 郵送の場合はすべて基準を満たしている場合のみとする。 |
---|---|
生徒確認日 |
【自己推薦生徒対象】 令和4年12月17日(土)9:00 〜 12:00 受験生徒が付帯事項を証明する資料のコピーなどを持参して面接を受ける。 自己推薦受験者として適格かどうか判断します。 |
Web登録日 |
令和4年12月19日(月)〜令和5年1月13日(金) (情報登録・書類印刷・受験料振込)こちら |
書類 提出日 |
令和5年1月10日(火)〜令和5年1月13日(金)必着 (郵送のみ) |
試験日 | 令和5年1月20日(金) |
試験科目 |
単願推薦・併願推薦・・・書類審査+個人面接 自己推薦・・・基礎学力検査+個人面接 (基礎学力検査は、70分間で国語・数学・英語 [記述式] を受検。各50点・合計150点満点) |
合格発表 |
令和5年1月21日(土) 合否関係書類発送 ※本校公式サイトにて合否確認できます。 12:00 ~ 14:00 |
手続日 | 令和5年1月24日(火)・25日(水) 9:00~15:00 入学の場合は入学金を振り込んだ後、本校窓口で手続きを完了させてください。 併願合格者の延納の場合の入学申込金、および入学の場合の入学金は振込となります。 |
- 単願推薦・自己推薦・併願推薦を受験希望の生徒は、中学校での11~12月の三者面談の際、担任の先生に必ず申し出てください。
- 自己推薦の受験希望者は、令和4年12月17日(土)9:00 ~ 12:00 の自己推薦生徒確認日(生徒のみ来校)に、付帯事項の資格などを証明するもの(コピー可)および中学校の先生から受け取った「自己推薦面接票」に所定事項を記入したものを持って来校してください。面接後に自己推薦受験生として適格であるか判断させていただきます。
- 自己推薦で出願の場合、調査書と志願票のほかに「自己推薦書(付帯事項申告書)」「自己推薦付帯事項確認済み証(自己推薦生徒確認日に渡されたもの)」を提出していただきます。
- 併願推薦合格者には延納制度があります(入学申込金3万円必要)。延納期限は、東京都の併願受験者は令和5年3月2日(木)まで、神奈川県の併願受験者は令和5年3月1日(水)、山梨県の併願受験者は令和5年3月11日(土)までとなります。
第1回 一般入学試験
Web登録日 |
令和4年12月19日(月)〜令和5年1月24日(火) (情報登録・書類印刷・受験料振込)こちらから。 |
---|---|
書類提出日 |
令和5年1月18日(水)〜令和5年1月24日(火)必着 (郵送のみ) |
試験日 | 令和5年1月31日(火) |
試験科目 |
国語・数学・英語(リスニング含む)の学力試験(マーク方式 各50分・100点満点) および個人面接 |
発表日 |
令和5年2月1日(水) 合否関係書類発送 ※本校公式サイトにて合否確認できます。 13:00 ~ 15:00 |
手続日 |
令和5年2月4日(土)9:00 〜 12:00、令和5年2月6日(月)9:00 〜 15:00 入学の場合は入学金を振り込んだ後、本校窓口で手続きを完了させてください。 併願合格者の延納の場合の入学申込金、および入学の場合の入学金は振込となります。 |
第2回 一般入学試験
Web登録日 |
令和4年12月19日(月)〜令和5年2月8日(水) (情報登録・書類印刷・受験料振込)こちらから。 |
---|---|
書類提出日 |
令和5年2月2日(木)〜令和5年2月8日(水)必着 (郵送のみ) |
試験日 | 令和5年2月15日(水) |
試験科目 |
国語・数学・英語(リスニング含む)の学力試験(マーク方式 各50分・100点満点) および個人面接 |
合格発表 |
令和5年2月16日(木) 合否関係書類発送 ※本校公式サイトにて合否確認できます。 12:00 ~ 14:00 |
手続き日 |
令和5年2月18日(土) 9:00~12:00 入学の場合は入学金を振り込んだ後、本校窓口で手続きを完了させてください。 併願合格者の延納の場合の入学申込金、および入学の場合の入学金は振込となります。 |
- 一般入学試験について
-
- 併願合格者には延納制度があります(入学申込金3万円必要)。延納期限は、東京都の併願受験者は令和5年3月2日(木)まで、神奈川県の併願受験者は令和5年3月1日(水)、山梨県の併願受験者は令和5年3月11日(土)までとなります。
- 一般入学試験は、単願・併願の受験形式で行われます。単願は「合格の場合は本校へ入学する受験生」、併願は「本校を第一志望としない受験生」です。
- 第1回一般入試不合格者の受験生が第2回一般入試を受験する場合は、受験料を免除しますので、受験票を保管しておいてください。