普通コース

普通コースの特長

基礎学力を強化し、応用力をつけます。 生徒一人ひとりの進学希望に合わせた学習ができるカリキュラムを編成しています。

基礎学力を強化し応用力をつける

日本大学各学部への推薦入学制度を最大限に活かし、日本大学進学を目指します。1年次には基礎学力を徹底的に習得し、さらに、2年次から文系・理系の各コースに分かれて応用力を身につけ、大学で専門分野を学ぶ際の基礎的知識を培います。文系は国語、地歴・公民、英語、理系は数学、理科、英語に重点を置き、基礎を固め応用力を身につけます。また、選択科目を導入し、生徒一人ひとりの進学志望に合わせた学習により、他大学への進学にも対応できる充実したカリキュラムを編成しています。毎日の授業で基礎学力を身につけ、個人の可能性を引き出せるよう、補習や合宿セミナーなどでバックアップします。

普通コースのカリキュラム

教科 科目 時数
国語 現代の国語 2
言語文化 2
地理歴史 地理総合 2
歴史総合 2
公民 公共 2
数学 数学Ⅰ 4
数学A 2
理科 物理基礎 2
生物基礎 2
保健体育 保健 1
体育 3
芸術 音楽Ⅰ 1 ●
美術Ⅰ 1 ●
英語 英語コミュニケーションⅠ 4
論理・表現Ⅰ 2
家庭 家庭基礎 2
教科合計 33
総合的な探究の時間 1
ホームルーム活動 1
合計 35
  • ●印は一つを選択する授業です。
教科 科目 時数
文系 理系
国語 国語探究 3 3
古典探究 3 3
地理歴史 地理総合 2 □
地理探究 4 ●
歴史総合 2 □
日本史探究 4 ●
世界史探究 4 ●
公民 公共 2 □
政治・経済 4 ●
数学 数学Ⅱ 4 5
数学B 3 3
理科 物理 3 ○
化学基礎 2 2
化学 3
生物 3 ○
保健体育 保健 1 1
体育 2 2
芸術 音楽Ⅰ 1 △ 1 △
美術Ⅰ 1 △ 1 △
英語 英語コミュニケーションⅡ 4 4
論理・表現Ⅱ 3 3
教科合計 32 33
総合的な探究の時間 1 1
ホームルーム活動 1 1
合計 34 35
  • ○、□、△印は一つを選択する授業です。
  • ●印は二つを選択する授業です。
教科 科目 時数
文系 理系
国語 国語探究 4 4
古典探究 3 3
地理歴史 地理探究 7 ●
日本史探究 7 ●
世界史探究 7 ●
公民 政治・経済・倫理演習 7 ●
数学 数学Ⅲ 5
数学C 2 2
数学演習 4
理科 物理 6 ○
化学 6 ○
生物 6 ○
保健体育 体育 3 3
英語 英語コミュニケーションⅢ 4 4
論理・表現Ⅱ 3 3
情報 情報Ⅰ 2 2
教科合計 32 32
総合的な探究の時間 1 1
ホームルーム活動 1 1
合計 34 34
  • ●、○印はそれぞれ一つを選択する授業です。
教科 科目 時数
国語 現代の国語 2
言語文化 2
地理歴史 地理総合 2
歴史総合 2
公民 公共 2
数学 数学Ⅰ 4
数学A 2
理科 物理基礎 2
生物基礎 2
保健体育 保健 1
体育 3
芸術 音楽Ⅰ 2 ●
美術Ⅰ 2 ●
書道Ⅰ 2 ●
英語 英語コミュニケーションⅠ 4
論理・表現Ⅰ 2
家庭 家庭基礎 2
教科合計 34
総合的な探究の時間 1
ホームルーム活動 1
合計 36
  • ●印は一つを選択する授業です。
教科 科目 時数
文系 理系
国語 論理国語 2 2
文学国語 2 2
古典探究 2 2
地理歴史 地理探究 4 ●
日本史探究 4 ●
世界史探究 4 ●
公民 政治・経済 4 ●
数学 数学Ⅱ 4 5
数学B 3 3
理科 物理 4 ○
化学基礎 2 2
化学 4
生物 4 ○
保健体育 保健 1 1
体育 2 2
芸術 音楽Ⅱ 1 △
美術Ⅱ 1 △
書道Ⅱ 1 △
英語 英語コミュニケーションⅡ 4 4
論理・表現Ⅱ 3 3
教科合計 34 34
総合的な探究の時間 1 1
ホームルーム活動 1 1
合計 36 36
  • ○、△印は一つを選択する授業です。
  • ●印は二つを選択する授業です。
教科 科目 時数
文系 理系
国語 論理国語 2 2
文学国語 2 2
古典探究 3 3
地理歴史 地理探究 8 ●
日本史探究 8 ●
世界史探究 8 ●
公民 政治・経済・倫理演習 8 ●
数学 数学Ⅲ 5
数学C 2 2
数学演習 4
理科 物理 6 ○
化学 6 ○
生物 6 ○
保健体育 体育 3 3
英語 英語コミュニケーションⅢ 4 4
論理・表現Ⅱ 3 3
情報 情報Ⅰ 2 2
教科合計 33 32
総合的な探究の時間 1 1
ホームルーム活動 1 1
合計 35 34
  • ●、○印はそれぞれ一つを選択する授業です。