お知らせ
【サッカー部】インハイ予選、順当に初戦を飾る♪
令和4年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選
インハイ予選、順当に初戦を飾る!!
令和4年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選 3回戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日大明誠 | 6 | 1 | 前半 | 1 | 1 | 青洲高等学校 |
5 | 後半 | 0 |
手塚秀昭のホイッスル
令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)サッカー競技県予選兼原杯争奪サッカー大会は、6月4日(土)に開幕し、第4シードの本校は3回戦から登場し、11日(土)に青洲高等学校(以下、青洲)と対戦し、初戦を難なく突破し順当に準々決勝に進出した。
初戦となる本校、今大会1回戦から勝ち上がってきた青洲。青洲は開始からその‘試合経験’を生かして本校陣内に攻め込む。個々の技術力では相手を上回っている本校は、中盤で簡単にボールを失うシーンも。本校が主導権を握り始めた19分、青洲は中盤でボールを奪い、素早く前線にフィード、⑪がドリブルでシュートを決め先制点を挙げる。給水タイム直後の23分、本校はDFラインから右に展開、そのクロスを⑨山田がヘッドで決め同点に持ち込む。その後は互いに無得点で前半を終了。
後半開始から青洲は2名を交代、その後本校も2名を交代し膠着(こうちゃく)状態の打破を試みる。この時間帯から本校の攻撃に一段と拍車がかかり、ほぼ一方的に青洲陣内で攻め続ける。9分、PA僅かに外の位置からのFKを、⑦志村が青洲DF陣の形成する壁の外側を巻いた見事なシュートで勝ち越す。さらに攻撃は勢いを増し、22分、ゴール前中央付近、志村とのパス交換から途中交代の⑮橋本がダイレクトでスルーパスを山田に通し3点目。31分、PKを獲得し4点目、その後にも2点を加え6-1のスコアで完勝する。
この試合、確かに前半は苦戦したが、後半は局面の球際でも優位に立ち、ボールを奪われてもすぐに回収、運動量も落ちることなく攻め続け、最終スコアは5点の大差がついた。一発勝負のトーナメント方式、特に初戦の試合の入り方は非常に難しい。直前に行われた試合では、第三シード校がノーシード校に敗れる波乱がありそれが如実に物語っている。この前半の“苦戦”は明日の試合には本校にとって“良薬”となるはずである。一方の対戦相手青洲は先制点を奪い一旦はリードするなど、DFラインも強固でバランス良く、各選手がひたむきにプレーを続け全てを出し尽くした「結果」は決して恥じることはないと思われる。さらにこの試合を含めて公式戦3試合を戦った経験は今後のチームに大きな「財産」となるだろう。
先発メンバー(学年)⇒交代 | |||
GK主 | ①宮 崎(3) | ||
DF | ②中 屋(3) | ⇒ | 苑 田 |
DF | ③阿 部(2) | ||
DF | ④鎌 田(2) | ||
DF | ⑤大 島(3) | ⇒ | 片 平 |
MF | ⑥熊 尾(2) | ⇒ | 橋 本 |
MF | ⑦志 村(2) | ||
MF | ⑧宇田川(3) | ||
FW | ⑨山 田(2) | ||
MF | ⑩渡 辺(2) | ⇒ | 八 木 |
MF | ⑪上 野(2) | ⇒ | 夏 目 |
リザーブメンバー | |
DF | ⑫苑 田(3) |
DF | ⑬南 川(1) |
MF | ⑭片 平(3) |
MF | ⑮橋 本(3) |
MF | ⑯夏 目(2) |
GK | ⑰永 田(3) |
MF | ⑱佐々木(3) |
MF | ⑲八 木(3) |
FW | ⑳大 月(3) |
筆者のプロフィール ≪日刊スポーツ山梨版(現在休刊)より抜粋≫ |
手塚秀昭(てづか・ひであき) |
---|
![]() |